✈WORLDTIMER
CITY [mm/dd] TIME TIMEZONE
LOCAL TIME JavaScript JavaScript
LONDON JavaScript GMT+0100(BST)
NEW YORK JavaScript GMT-0400(EDT)
PARIS JavaScript GMT+0200(CEST)
MOSCOW JavaScript GMT+0300(MSK)
BEIJING JavaScript GMT+0800(CST)
 
LOCAL TIME () =
"Summer Time / Daylight Saving Time" is supported, but not automatic.
Implemented a pseudo Sun & Moon.

  画像表示に関するお知らせ  

💻タイムグラファー(ソフトウェア)用マイクセット(TGBC) レビュー #12021年11月22日

11/6に注文して11/18に"Aliexpress standard shipping"にて到着。今のところ、コロナ前と同程度で配送されているようだ。

結論から言うと、以外にちゃんと動く(笑)。
たが、マニュアルは付いてないし、クセのある仕様なので、少し詳しいレビューを残しておこうと思う。
この小型タイプはマイクロUSBによる充電式で、一応、アンプは内蔵されているようだが、PCのライン入力に繋げるには出力不足なので別途アンプが必要(環境にもよるが)。スマホやタブレットでは基本的には使えないと思った方がよさそうだ。出力用ピンジャックの仕様は3.5mmの4極。USBケーブルは付属していないので用意しておく必要がある。


オプションの"Signal Receiver"の説明が何処にもないので、何を意味しているのか全く分からなかったのだが、どうやら、サウンド入出力用のUSBインターフェイス(C-Media USB Headphone Set)のことだったらしい。3.5mmの3極で、ピンクは入力、緑が出力。
私の環境では、付属の4極<->3極ケーブルを使えば(どうもピンジャックが変)、ノイズは入るが使えなくはない。が、アンプ経由でPCのライン入力に繋いだ方が音はクリアなので、個人的には不要だった。


付属の3.5mmピンジャックは、4極<->4極は普通に使えるが、4極<->3極はUSBインターフェイス(たぶん専用)以外には私の環境ではノイズが酷くて使えなかった。なので、アンプに接続する際には、4極<->4極 + 4極<->3極変換プラグで使っている。[続く]


[関連記事]
#0 : https://mersault.asablo.jp/blog/2021/11/07/9438489
#2 : https://mersault.asablo.jp/blog/2021/11/28/9443872

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mersault.asablo.jp/blog/2021/11/22/9442175/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

<<ホームへ戻る>>
 Copyright 2021-2025 Mersault