✈WORLDTIMER
CITY [mm/dd] TIME TIMEZONE
LOCAL TIME JavaScript JavaScript
LONDON JavaScript GMT+0100(BST)
NEW YORK JavaScript GMT-0400(EDT)
PARIS JavaScript GMT+0200(CEST)
MOSCOW JavaScript GMT+0300(MSK)
BEIJING JavaScript GMT+0800(CST)
 
LOCAL TIME () =
"Summer Time / Daylight Saving Time" is supported, but not automatic.
Implemented a pseudo Sun & Moon.

  画像表示に関するお知らせ  

😭オークション、フリマでのやっちまった健忘録:色文字盤編(1)2024年04月08日

同型モデル(白文字盤)を何本も持っているお気に入り(セミヴィンテージ)の黒文字盤が欲しかったのだが、もはや程度の良いものが市場に出ることは皆無なので、チャンスがあればジャンク品を買って文字盤(+チャプターリング/裏蓋)を交換しようと思っていた。

最近、安かったジャンクを慎重にチェックせずに大丈夫だと思って落札したのだが、文字盤を外してガッカリ。😭
水分(湿気?)で文字盤の外周が見事にやられてた(写真2)、さすがにこれは使えない。
その他にもムーブメントは言わずもがな、洗浄したのにケースのボタン、クラスプのバネ棒がサビ固着でお手上げ状態。
しょうがないので、使えそうなパーツだけ外しておいた。

今でも、やるんだよねぇ、こういうこと。
特に、濃い目の色文字盤は要注意。ケースに入っている上に風防が傷んでいたりすると尚更。
画像は拡大してチェック、出品者(評価)や説明文をよく吟味する、のは必須。

🔋電池交換:CITIZEN/HISONIC(TUNING FORK)2023年08月20日

1974年(推定)製、Cal.3711A(15J)音叉。

この「電池押え」はネジを外さなくても2ヵ所緩めれば、片側に切り込み(画像下側)がありずらせるようになっているので楽。
全部かは分からないが、シチズンの音叉ムーブも1.55V電池で実用レベルで稼働するようなので、本来は1.35V電池使用だが今回は"SR1130SW"に交換した。

もちろん、回路が焼き切れるリスクは有る訳だが😝

✨メンテ完了:SEIKO/AUTO QUARTZ(AGS/KINETIC) 7M12-7A102023年06月18日

1990年製(推定)5石オートクオーツ(Cal.7M12A)、ブレスはオリジナル。

程度の良いジャンクの出物があったので、ついポチッと。😝
不動なのは分かっていたが念の為キャパシタ交換してみた。が、やはり回路部分が死んでいた。
これはムーブメントのコレクション用なのでバラして洗浄のみ。
なんか、久しぶりに時計バラした気がする。😜

やっぱ、始祖ムーブメント(7M系)はその後の普及品と比べて気合が入った作りしてるよねぇ、カッコイイわ。
<<ホームへ戻る>>
 Copyright 2021-2025 Mersault