✈WORLDTIMER | ||
CITY | [mm/dd] TIME | TIMEZONE |
LOCAL TIME | JavaScript | JavaScript |
LONDON | JavaScript | GMT+0100(BST) |
NEW YORK | JavaScript | GMT-0400(EDT) |
PARIS | JavaScript | GMT+0200(CEST) |
MOSCOW | JavaScript | GMT+0300(MSK) |
BEIJING | JavaScript | GMT+0800(CST) |
LOCAL TIME () =
"Summer Time / Daylight Saving Time" is supported, but not automatic.
Implemented a pseudo Sun & Moon.


📺YouTubeの登録チャンネルなどを別のGoogleアカウントにコピー(移動)する方法(Windows) ― 2023年11月12日

■YouTubeチャンネルをブランドアカウントから別のブランドアカウントに移行する(同一Googleアカウント内)
というのはよく見かけるのだが、別のGoogleアカウントにコピーする方法が見つからなかったので、自分なりにやってみた健忘録。
実行環境:Windows10 + Chrome + Chrome拡張機能(SmartSwitch: Transfer YouTube subscriptions)
この拡張機能は無料版(たぶん1回しか実行出来ない)ではエクスポートは1000件、インポートは100件までなので、登録チャンネルが100件ぐらいならコレで十分(少し残った分は手動登録)。ちなみに有料版の上限は不明(たぶん実行は無制限だろう)。
コピー元アカウントで拡張機能を使ってエクスポートするとクリップボードに登録チャンネルのURL一覧が自動コピーされるので、コピー先アカウントで拡張機能のURL入力欄にペーストしてインポートを実行する(エディタなどで必要な分だけ選択コピーしておいても良い)。
ちなみに、コピー先アカウントの登録チャンネルはインポート前にクリアにしておいた方が登録エラーは起きにくいだろうと思う。
それから、再生リストについては、ちょっと手間だけど特別なアプリ/拡張機能とかを使わなくても
■YouTubeで他人が作成した再生リストをまるっとコピーして編集可能にする方法
で出来る。
ただし、コピーが終わるまで、コピー元の再生リストは「限定公開」か「公開」でなければならない(当たり前だが)。
なお「後で見る」はコピ―出来ないので諦めるか、それ用の再生リストに移動させてからコピーするしかない。
[参考]
●登録チャンネル一覧のエクスポートはGoogleアカウントでも可能(ただしインポート機能はない)
[データとプライバシー]->[ご利用のアプリ、サービスのデータ]->[Googleサービスで保存されたコンテンツ]->[YouTube:ダウンロード]
●Androidスマホ用
【NewPipe】YouTubeから登録チャンネルをインポートする方法
⌚現行新品:CITIZEN/RECORD LABEL TSUNO CHRONO AN3660-81X ― 2023年11月17日
-----
2023/6/8発売「ツノクロノ」誕生50周年限定モデル。
1973年に登場した「クロノグラフ チャレンジタイマー」のデザインを復刻。ムーブはクオーツ(Cal.0510)。
「ツノクロノ」の愛称で呼ばれてきたアイコンモデル。
ケースサイズは約H42×W38×D12mm、オレンジ文字板は当時も販売されている。
-----
出典:https://citizen.jp/shop/collection/g/gAN3660-81X/
テカったオレンジ文字盤てのが70年代ぽくてイイ。
以前、購入したパンダモデルよりも個人的にはお気に入り。
ブレスは実用向けにヴィンテ-ジ社外品に付け替えてみた。
交換候補だったその他ヴィンテージブレスたち(18mm)
|