✈WORLDTIMER
CITY [mm/dd] TIME TIMEZONE
LOCAL TIME JavaScript JavaScript
LONDON JavaScript GMT+0100(BST)
NEW YORK JavaScript GMT-0400(EDT)
PARIS JavaScript GMT+0200(CEST)
MOSCOW JavaScript GMT+0300(MSK)
BEIJING JavaScript GMT+0800(CST)
 
LOCAL TIME () =
"Summer Time / Daylight Saving Time" is supported, but not automatic.
Implemented a pseudo Sun & Moon.

  画像表示に関するお知らせ  

⌚現行(復刻)新品:CITIZEN/Eco-Drive PROTO2021年06月01日



BM8541-82L
movement: E101 (Eco-Drive)
🌏RECORD LABEL Eco-Drive PROTO
🌏CITIZEN COLLECTION RECORD LABEL

レコードレーベルで復刻された「世界初のアナログ式太陽電池時計」のプロトタイプ。
最初、宣材画像で見た時は興味が湧かなかったのだが、暫く経ってから実物画像で見た時に「アレ、以外に良い」となり、そうなると「実際に市販されなかったプロトタイプ」というオタクの殺し文句が決め手となり購入(笑)。


復刻プロトタイプ(左)と1974年から実際に販売されたモデル(右)。
38mmで復刻されているのもイイんだよな、これ40mmだったら買わなかったかも。
さりげなく、曜日の日本語表記があるもの嬉しい。

📝関連記事:
🌏誕生から47年、シチズンが再現したソーラーウオッチの原点的モデルとは【語れる名作教えます。|No.09】
🌏CRYSTRON SOLAR CELL(世界初のアナログ式太陽電池時計)

⌚ヴィンテージ中古品:CITIZEN/CRYSTAL SEVEN2021年06月04日



CRYSTAL SEVEN
movement: 52系(5204?)
🌏CITIZENのキセキ:クリスタルセブン(1965年)

以前、購入した未整理(記録)品。
1967年(推定)製の中古品、27石、5振動(18000bph)。曜日早送りはナシ。
肉眼で見た感じはキズはあまり目立たないので、レストアはしないかな。ただ、風防はガラスのはずだが、なんかプラっぽいのが気にはなるが(笑)。


ブレスはシチズン製が付いているが、このモデル用ではなさそうだ。


このクリスタルセブンのライン、当時発売から2~3年は天下を取ったベストセラーだったそうで。発売から1年で100万個達成したとのこと。

ちなみに"セブン"というネーミング、表向きは"曜日表示のセブン"ということらしいが、セイコーの5シリーズへの対抗意識を含んだダブルミーニングだったらしい。

📓 ウオッチミュージアム ヴォガ アンティークコレクション2021年06月05日



島根県にある時計博物館「ウオッチミュージアム ヴォガ」の展示品を収録、LowBEAT編集部編。
アマゾンのレビューではネガティブな意見も出てたが、個人的には島根には今後行くこともないだろうし、何より他の人のコレクションを拝見する観点からすれば、アリだなぁと思ったので購入した。

私もオリジナルかどうかは最重要だとは思うが、コレクターそれぞれが、どのような状態に仕上げて保持しているかのセンスを見るのも好きなので、こういう企画も楽しいなぁと思う。
<<ホームへ戻る>>
 Copyright 2021-2025 Mersault